小説のすすめ 初恋さがし 真梨幸子

f:id:kusakaberyotaro:20190924171255j:plain

今日は、最近の話で出ました感情知性、語彙力が

ストレス軽減に役立つ話で、自分が今どのような

感情になっているかを言葉で表すことが重要だ。

とする話がありましたが、今回ご紹介する本に

参考になる部分が沢山あると思います。

丁寧な情景描写とまさに感情を詳細に表現されている

作品です。内容もザ、ミステリーといえる。

巧妙で、何とも言えないおもしろさに

満ちあふれた作品です。

こういう作品に出会うとあっとゆう間に

読破してしまいますね。

至福の時を過ごさせていただきました。

成功も失敗も、かけがえのない記憶。だから会いたい、あの人に――。所長も調査員も全員が女性、その探偵事務所の目玉企画は「初恋の人、探します」。青春の甘酸っぱい記憶がつまった初めての恋のこと、調べてみたいとは思いませんか? ただし、ひとつご忠告を。思い出の向こう側にあるのは、地獄です――。他人の不幸は甘い蜜、という思いを、心のどこかに隠しているあなたに贈る、イヤミス極地点!

経済的自由への旅 http://www.keizaitekijiyuuhenotabi.com/

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ


にほんブログ村

ミュゼプラチナム

久坂部遼太郎フォローする

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ


にほんブログ村
にほんブログ村

マネパカード

小説のすすめ 賢者の石、売ります  朱野 帰子

f:id:kusakaberyotaro:20190904145532j:plain


今日は大好きな作品を紹介します。

海に降る が有名な作家さんで朱野 帰子さんの作品です。

中でも、断トツでおすすめな作品を紹介します。

あらゆるものの中で、科学だけは

一歩づつでも進化し続けてる貴重な存在だと

改めて感じさせられました。

 科学の正しさが人を幸せにする。その信念ゆえに、賢児は会社や家庭で孤立を深めるが……。人間関係に不器用な青年の成長物語。

「マイナスイオンドライヤーなどの美容家電製品は廃止すべきです」。大手電器メーカーに勤める科学マニアの羽嶋賢児は、自社の目玉製品にダメ出しをするというタブーを犯し、最も行きたくなかった商品企画部に異動になる。心から科学を愛する賢児は、似非科学的な効果を宣伝して売り上げを伸ばそうとする美容家電商品を許せなかったのだ。だが正論を振りかざす彼は、鼻つまみ者扱いに。まっすぐすぎる科学愛は、美容家電を変えることができるのか!? 

  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のすすめ 彼女がエスパーだったころ  宮内悠介

f:id:kusakaberyotaro:20190904144137j:plain


今日は、個性的な作家さんの作品を紹介します。

宮内 悠介さんの彼女がエスパーだった頃です。

宮内さんの作品で初めて読んだのがこの本でした。

強烈な内容で、直ぐに他の作品も読み漁りました。

しかし、断トツで私にはこの作品が好みです。

是非みなさまにもお読みいただきたい一冊です。

進化を、科学を、未来を――人間を疑え!百匹目の猿、エスパー、オーギトミー、代替医療……人類の叡智=科学では捉えきれない「超常現象」を通して、人間は「再発見」された――。デビューから二作連続で直木賞候補に挙がった新進気鋭作家の、SFの枠を超えたエンターテイメント短編集。

  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のすすめ 反社会品  久坂部羊

f:id:kusakaberyotaro:20190903174703j:plain

今日は感動したので小説のお勧めをしてみようと思い立ったのですが

大好きな小説は人生においてその時々で、響くものはもちろん違います。

過去に響いたものは思い出の小説となるのですが

それも随時お勧めしていきたいと思いますけれども、

今日はここ数年の大好きなものを

ご紹介します。


私は、基本的に一作品面白いと思ったらその作家さんの作品をできる限り

いろんな作品を読破します。

なぜなら面白いと思ったということは、おこがましい事ですが

脳内の感性が近いから?

と思ったりしたりするからです。

好きな作品は沢山ありますがその中でも1、2を争う珠玉の逸品を紹介します。

主観は入れたくないので、あえて個人的な作品内容の紹介はしません。

私が大きな影響を受けた作品です。

是非読んでみてください。

久坂部羊さんの

反社会品

 神の手

T-MAGAZINE
  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のススメ Iターン  福澤徹三

f:id:kusakaberyotaro:20190830201542j:plain


「ラピュタ」今夜ノーカット放送 ネットは既に大盛り上がり、昼からトレンド1位に

「金曜ロードSHOW!」ではこの夏休み、3週にわたってジブリ作品をノーカット放送。8月16日には「千と千尋の神隠し」、23日には「崖の上のポニョ」を放送。

テレビではジブリ映画が夏休みに向け3週連続放送で安定した数字を出して

話題となっていて、今日も昼から話題になっています。

ジブリは本当に永遠の大ヒットスタジオですね。

個人的に、わたしはとなりのトトロがお気に入りです。

映画も小説も心を豊かに、そして人生を豊かにしてくれる

とても大切なものです。

今日も小説のおすすめをしていこうと思います。

今日のおすすめは、ジブリとは対極にいるような

気がしないでもないですが、でも実は意外にどんな

映画にもメッセンジ性があるので、そんなに遠くはないのでしょうか。

今回の作家さんは、おそらく、侠飯(おとこめし)という作品で

有名な福澤徹三さんの作品をご紹介します。

他にもっと有名なものがあったら、すいません。

ハードボイルドな作品をとても面白く読ませてくれる小説家さんで

私は、1作品気にいると、その作家さんのその他の作品をいつも読み漁るので

例の如くほとんどの作品を読破しました。

但し怪談は本当に個人的に苦手なので、読んですぐやめて

殆ど読んでいません。あしからず。

今後、何作か、私のおすすめで掲載したいと思っていますが

今日は、これ。

Iターン。


血圧急上昇のリーマン・ノワール!

冴えない広告代理店の営業・狛江が赴任した先はリストラ対象の弱小支店。ヤクザの巣でもんどりうって辿りつく、戦う男の姿を見よ!

広告代理店の冴えない営業マン・狛江が単身赴任したのは、リストラ対象の北九州支店。思わぬトラブルでヤクザに絡まれ、大借金のうえ身売りの大ピンチに。鉄拳の雨と禁断のレバ刺し、爆弾を抱えたダイ・ハードな日常。生き地獄に陥った男のI(=自分)ターンとは!?血圧急上昇、リーマン・ノワールの傑作。

  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のすすめ プラチナタウン

とにかく面白くて、完成度が高く、あっという間に引き込まれるいろんな意味で、大変参考になる作品です。

「この作品は、大震災を経験して いっそう社会から求められるものになる」  「老人介護」や「地方の疲弊」に真っ向から挑む社会派ビジネス小説! 出世街道を外された総合商社部長の山崎鉄郎は、やけ酒を呷り泥酔。気がついた時には厖大な負債を抱えた故郷緑原町の町長を引き受けることに。だが、就任してわかったことは、想像以上にひどい実情だった。私腹を肥やそうとする町議会のドンや、田舎ゆえの非常識。そんな困難に挫けず鉄郎が採った財政再建の道は、老人向けテーマパークタウンの誘致だったのだが……。

宮城県緑原町に老人定住型施設「プラチナタウン」が開設され四年。町は活気を取り戻し居住者は増えた。だが、町長の山崎は不安を覚えていた。いずれ高齢者人口も減り、町は廃れてしまう―。山崎は、役場の工藤とともに緑原の食材を海外に広め、農畜産業の活性化を図ろうとする。だが、日本の味を浸透させる案が浮かばず…。新たな視点で日本の未来を考える注目作!

T-MAGAZINE
  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のすすめ 国士


熱くなり、心震える作品を創出し続ける素晴らしい作家さんです。

特にオススメな作品を数品、ご紹介させて頂きます。

日本経済を蝕むプロ経営者とフランチャイズビジネスの闇。

利益のためなら、加盟店も社員も使い捨て!?
そんなやり方、絶対に許さねえ!

日本一のカレー専門店チェーンを舞台に、「この国の未来」を創る経営ビジョンを示す、
ビジネスマン必読の一冊!


リーダーたる者、志高く、次代を創るビジョンを語れ――
カレー専門店「イカリ屋」の老創業者・篠原悟は、加盟店と一致団結してチェーンを
日本一に押し上げた。だが、人口減少社会を迎えた国内だけは成長は見込めず、
アメリカに打って出ることに。それを機に、篠原は自らは経営から身を引き、海外進
出と、この国の将来を見据えた経営を、コンビニやハンバーガーチェーンを立て直し
た実績を持つプロ経営者・相葉譲に託したが……。

T-MAGAZINE
  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のすすめ 英雄はそこにいる


今日は島田雅彦さんの更におすすめ作品を紹介します。

素晴らしい作品だらけですが、中でも個人的に好きなものを

紹介させていただきます。

英雄はそこにいる

「捜査に協力して欲しい」。警視庁特命捜査対策室の穴見は、迷宮入り事件の糸口を見つけるため、探偵ナルヒコのもとを訪れた。銀座ホステス誘拐、ジャーナリスト連続殺人、歌舞伎町水難。シャーマンの血を引き、ひとの夢に入る力を持つ彼が目をつけた事件の捜査線上に、やがて共通の男が浮かび上がる。一見バラバラに見える事件に隠された真の目的とは。探偵と殺し屋の対決がいま幕を開ける。

T-MAGAZINE
  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村

小説のススメ 人類最年長 島田雅彦

f:id:kusakaberyotaro:20190820222109j:plain

私の趣味は読書です。 とにかく本を読むことが娯楽ですし、最大のストレス解消にもなります。小説を通じて追体験や疑似体験をすることが、人生を豊かにしてくれると信じています。 ですので、これからは、時々、感動した作品を紹介したいと思います。 尊敬する作家さんや好きな作家さん数え切れないほどいるのですが こちらは、かなり好きな作家さんの新作かと思います。 島田雅彦さんの 人類最年長です。近現代史も学べる感嘆の内容となっております。 江戸が東京になって、日露戦争、関東大震災、東京大空襲、そして平成の終わりまで、たったひとりで生き抜いた男がいた。 男は1861年3月13日、横浜で生まれた。 とても成長の遅い子どもで、3歳になるまでまともに歩けず、ゆっくりと時間をかけて成長してからは、人並みに結婚もした。 何度も死に損なったけれど、それなりに人生を楽しんで、あらゆるものを見てきた。 五千円札の女と懇意になったり、朝鮮人狩りから少女を救ったり、ヤミ市の少年たちに自活の道を施したり、不死化細胞の研究に協力させられたり、数奇な運命とともに生きた。 この男、159年にも及ぶ人生最後の望みとは? 30歳の女性看護師に何を託すのか。 さあ、夢見るようなタイムスリップが始まる! 文壇の鬼才が世に問う、圧倒的なイマジネーションと構築力による衝撃の書。

T-MAGAZINE
  • ブログランキングに参加しています。
    この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
    ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ
にほんブログ村


にほんブログ村