間違った ストレス解消法トップ9

f:id:kusakaberyotaro:20190926231844j:plain


今日は、いつもと逆転の発想で

実はストレス解消にはならない

ストレ解消法を知りましたので紹介したいと思います。

アメリカ心理学会の発表ですが

よくある9つのストレス解消法で

ストレス発散の効果がなかったことが発表されました。

1.ギャンブル

脳が働く上のコルチゾールも働くので強すぎて

反対に疲れてしまう。リスクに対するゾクゾクは無駄。

期待値に対する結果がストレスになります。

2.ショッピング

あれも欲しいこれも欲しい、ドーパミンが出ます。

そして買った結果、なんでこんなものを

買ってしまったんだろうという後悔。

特に、クレジットカードを使うことが危険です。

後悔からのストレス解消で

また欲しくもないものを買って

ストレスを解消しようとする考えが働きます。

そのスパイラルが危険です。

3.たばこ

タバコを吸うと血管が収縮することで

体にとってストレスがかかりますし

タバコをやめてイライラするのは

単純にニコチンに対する依存反応です。

4.酒

ストレスがかかっている時に飲むお酒は

解決にもなりませんし、飲んでる時は

気持ちがいいですが、翌日に悪影響があったり

飲みすぎは翌日気持ちが落ち込んだりします。

5.やけ食い

やけ食いも上記2種類と似ていますが

自分が行ってしまった行為に対する後悔が

ストレスになり、ストレスを解消するために

やけ食いをする。これも負のスパイラルです。

6.テレビゲーム

上記5種と同様、楽しいが、ストレス解消で

行うと、後に時間を無駄に過ごしてしまった

後悔が頭を擡げてきます。

そうなると、逆効果です。

7.ネットサーフィン、SNS

理由は同様です。

隣の芝生は青く見える。

ストレスのない状態で使用する分には

問題ありませんが、

その状態ではマイナス効果です。

8.テレビを見る。

テレビゲーム、ネットサーフィン、SNSと

理由は同様です。

9.映画

通常時は良いのですが

ストレスを感じているときは

ストレス解消の効果はないとされているようです。

これらは、ストレスがない状態では有効ですが、

ストレスがある状態では効果がないという事が

わかっているようです。

大切なのは、ストレスがない状態では

有効ですので、客観的に自分の状態を判断

出来ることが重要になってくる事と、

ストレスを感じた時に軽減する方法。

ストレスを感じづらくなる方法を学ぶ事が

大切です。ストレスに対する耐性を

作ることが重要になりますので、今まで

いくつか掲載した方法を実践して頂きたい。

そう思った。そんな話でした。

経済的自由への旅 http://www.keizaitekijiyuuhenotabi.com/

ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 本ブログへ


にほんブログ村

ミュゼプラチナム

久坂部遼太郎フォローする

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ


にほんブログ村
にほんブログ村

マネパカード

投稿者: 久坂部 遼太郎

初めてのブログです。 よくネットサーフィンをして様々な記事を閲覧していますが とても衝撃的な印象を受けたロバーキヨサキさんの金持ち父さん、貧乏父さんから 頂いたフレーズです。 遠い先に目的があり、ブログを始めたいと思っていました。 兎にも角にもはじめることが大事だと思い、稚拙な内容ながらいろんな制約の中、時間の許す限り、更新し続けていきたいと思っております。 宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です