無駄に悩まなくなくなるための話

f:id:kusakaberyotaro:20190916143415p:plain


今日は無駄に悩まなくなるための話をしようと思います。

シンプルに言うとそれはメタ認知です。

メタ認知も結構、知られてきた事ですが

しかし、これを現実的に実行するのは難しいです。

ではこれを実現するには何が重要かをおお話をします。

それはセルフアドバイスの考え方が重要です。

人は、自分のことと同じレベルで他人の恥を感じません。

また、失敗をしない人間はいません。

それを許容する能力を持っています。

しかし何故か、自分の事になると許せなくなる傾向にある。

これが問題です。

誰も、失敗や恥る行動をとるのが普通だからそこに

ダメージを受ける必要はないのです。

よく言う心の中にある悪魔と天使ですが

悪魔は、短期的思考。

天使は、長期的思考です。

今は恥ずかしいかも知れないが

今は損かもしれないが、3年後、5年後の長期的に

得になるような考え方天使の思考が重要です。

人は、他人の事は冷静に客観的に正しい判断を下すことができますが

ソロモンのパラドックスと言って、人は自分の事は客観的に見れないため

正しい判断を下すことが出来ません。

ある実験ですが

例えば、自分の身におきたトラブルと友人の身におきたトラブルでは

友人の身におきたトラブルの方が解決の成功率が高かった事が分かっています。

他人事で考えることで正しい判断をくださせる事が分かっています。

これが、メタ認知を機能させるポイント

他人的な目線で見ること、長期的目線で見ることこれが重要です。

そして、心理対比が大切です。

具体的ステップは4段階。

最悪な状況を想定して、そうなった時にどうしたらいいかを

前提にしたアドバイスを自分にする事で、解決ができるという事です。

1、目標を達成した時のメリットを書き出しましょう。

2、次にそれ達成したらどんないい気分になるかを書き出しましょう。

3、次にそれが失敗したケースを想定してみてください。書き出しましょう。

4、次にその中で一番やばいものを想定し、そうなった時に

どう対処するかを書き出してください。

心理対比とは成功例と失敗例を考えて最悪を考える事との両方を見る事で

夢が具体的になる事を同時に出来る目標達成のテクニックなのです。

心理対比を使う事で、やったつもりになってしまうこれを防げる。

そして、やりたい事が見つかる結果に繋がる。

これが重要です。

なので、悩み事は少なくなります。

悩まないから。叶うから。

なるほど。と思えたそんな話です。

にほんブログ村 本ブログへ


にほんブログ村

ミュゼプラチナム

久坂部遼太郎フォローする

にほんブログ村 本ブログ 小説へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンタルトレーニングへ


にほんブログ村
にほんブログ村

投稿者: 久坂部 遼太郎

初めてのブログです。 よくネットサーフィンをして様々な記事を閲覧していますが とても衝撃的な印象を受けたロバーキヨサキさんの金持ち父さん、貧乏父さんから 頂いたフレーズです。 遠い先に目的があり、ブログを始めたいと思っていました。 兎にも角にもはじめることが大事だと思い、稚拙な内容ながらいろんな制約の中、時間の許す限り、更新し続けていきたいと思っております。 宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です