人生は、本当に、
当たり前ですが、山あり谷有り。
人生観が変わるような出来事に遭遇することも、積み重ねていくと、
実はそう驚く事でもないかも知れません。
そう、僕は本当に、偶然のような、必然のようなタイミングで、
ある本を知りました。正しくはそ、それを紹介しているyoutubeを、
知りました。それまでは、そういうものに没頭することもなく、だったのですが、
偶然のような、必然のような、運命のような、
そんな感じで人の一生はあるのでしょうね。
そんなある日、ロバートキヨサキさんの、
金持ち父さん、貧乏父さんの話を聞きました。
人生で最も自分に衝撃が走った一日でした。
この概念は、日本の教育には存在しない。
それは、様々な理由のもとにそうなったのでしょう。
物凄く、簡単に要約して平たく言うと、
国という規模の統制は、そのほうが都合が良いですから、
これ以上は、上手く表現ができません。
何はともあれ、人生観が変わるような概念に出会いました。
それはある意味では、自分自身それを受け入れやすい状態でもあったのでしょう。
それまでは仕事とは、楽しくてするもの。楽しいからするもの。
ゆえに、国民の大多数が思っているように、身体が動くうちは働きたい。
蓄えがないから、死ぬまで働くのは当たりまえ。
私もそう思っていました。
お金にもさほど興味もなく、稼げば良いし、働くのが当たり前で、
より良いパフォーマンスを発揮して対価を得て、終身雇用はないものの、
実力がある人間は将来が約束されているとさえ思っていました。
否。
誰も教えてくれはしないけれど、上記の生き方もあるけれど、
楽しくて本人が満足していれば良いけれど、
少し頭を使えば。
知らない世界があることを知りました。
そこからは、独学で勉強をして、自分の於ける状況を鑑みて、
考えて、考えて、とりあえず、兼業投資家を目指そうという結論に至りました。
そういう意味でのすごい人沢山いることも知り、
参考にさせていただきながら、自分のこれからを掲載していきたいと思います。
まだ始めたばかりで、金額も少なく小遣いの範囲なので、
知識も脆弱で面白みにかけるかと思いますが、
偉大な先人たちのサイトを参考にしながら、株式の運用を掲載してみたいと思います。
どのように変化していくかの経過を見ることはどのような事でも、
好きな人は好きかなと思い、そして自分のログを記録するものとしても、
活用できればいいと思い、掲載をして行きます。
よろしくお願いします。
一.投資とは、詳細な分析に基づいて行うものであり、元本を保全して、適切なリターンを上げることと定義する。この条件を満たさないものを投機と呼ぶ。
二.将来のことは分からないのだから、投資家は手元資金をすべてひとつのバスケットに入れてはならない。その安全で堅実な範囲を超えて冒険に挑んだ人々は、精神的に大きな困難を背負うことになる。
三.投資家と投機家の相違は、その人が相場変動に対して、どのような態度で挑むかという点である。投機家の関心事は、株価の変動を予測して利益を得ることであり、投資家の関心事は、適切な証券を適切な価格で取得し保有することである。
四.安全域の原則を確固として守ることによって、十分なリターンを得ることが可能である。安全域の原則は、割安銘柄に適応することでさらに明白なものとなる。割安銘柄は、株価がその株式の本質的価値よりも安い状態にあるわけであり、その差が安全域となる。
ベンジャミン・グレアムの投資哲学/賢明なる投資家より
取引
・なし
【現物】
・1447 ITBOOKHD×200株 (@385.54) 時価554
・3727 アプリックス×100株 (@299.54) 時価268
・4347ブロードメデ×100株 (@77.54) 時価115
・4385 メルカリ×100株 (@2903) 時価3,125
・4755 楽天×100株 (@1,278) 時価974
・7829 サマンサタバサ×100株 (@243.54) 時価180
・8107 キムラタン×200株 (@35.27) 時価25
・8585 オリコ×100株 (@111.04) 時価139
・9424 日本通運×100株 (@266.54) 時価179
・9704 アゴーラ×200株 (@35.27) 時価30
619,800円
評価損益額 +10,580円
前日比 -3,700円
・7224 新明和工×100株 (@1323.86) 時価1,114
・8515 アイフル×100株 (@217.00) 時価262
・8593 三菱Uリース×100株 (@570) 時価568
・9434 ソフトバンク×100株 (@1,497) 時価1,373
米国株式取引
517,060円
評価損益額 +171,968円
前日比 +7,686円
※ほか銘柄保有
1,150,677円
評価損益額+33,290円
合計2,287,537円
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。
経済的自由への旅 http://www.keizaitekijiyuuhenotabi.com/


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という方は応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓



